セミナー『視聴者の意識を逸らすな!~テレビ局はまだここまで出来る~』のご報告


4/21(木)に、セミナー『視聴者の意識を逸らすな!~テレビ局はまだここまで出来る~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約70名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)4/21(木)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

4/21(木)開催

次世代メディア研究所2022年セミナー
視聴者の意識を逸らすな!~TV局はまだここまで出来る~

<開催日時>  2022年4月21日(木) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <登  壇  者> 株式会社インテージ 山津貴之 氏/林田涼 氏/大山祐輝 氏 

株式会社愛媛朝日テレビ 檜垣佳宏 氏

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<内容>

コロナ前後でテレビの見られ方は大きく変わった。

例えば配信などのネット展開と放送の連携、地域情報の扱い方、低予算でも出来る“O2O2O”など、
約400万台のスマートTVが暴く時代の変化と次世代の可能性を議論する。

セミナー『テレビ局 新ビジネスの可能性』のご報告


3/29(火)に、セミナー『テレビ局 新ビジネスの可能性』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約60名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)3/29(火)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

3/29(火)開催
次世代メディア研究所2022年セミナー
テレビ局 新ビジネスの可能性

<開催日時>  2022年3月29日(火) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <登  壇  者> TBS 総合編成本部 編成局 瀬戸口克陽 局長 

日本テレビ放送網株式会社  沢 桂一 取締役執行役員

Zホールディングス株式会社 半田英智 社長室長

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<内容>

広告収入に期待できなくなったテレビ局。この難局を乗り越えるため、コンテンツ起点の新ビジネスが次々に立ち上がっている。TBSは「VISION2030」を策定し、放送事業以外を2000億円ほど増やそうと目論んでいる。日本テレビもウォルト・ディズニー・ジャパンと戦略的協業を行うなど、新たな展開をみせている。Zホールディングスは、エンタメ部門でテレビとの連携を深めようと動いている。

新展開が激しくなってきたテレビ局は今、最先端でどんな動きをしようとしているのかを議論する。

 

 

セミナー『テレビ冬の時代に挑む女性幹部たち~TBS・NHK・カンテレが考える次の一手~』のご報告


3/18(金)に、セミナー『テレビ冬の時代に挑む女性幹部たち~TBS・NHK・カンテレが考える次の一手~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約50名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)3/18(金)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

3/18(金)開催
次世代メディア研究所2022年セミナー
テレビ冬の時代に挑む女性幹部たち~TBS・NHK・カンテレが考える次の一手~

<開催日時>  2022年3月18日(金) 17時00分~19時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <登  壇  者> 株式会社TBSテレビ DXビジネス局長 中谷弥生 氏

日本放送協会 編成局長 熊埜御堂朋子 氏

関西テレビ放送株式会社 取締役 コンテンツデザイン本部 副本部長 岡田美穂 氏

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

 

<開催趣旨>

テレビのライブ視聴が急減している。一方ネット動画の視聴時間は急増している。そしてテレビ広告費が後退するなど、テレビ局は難しい舵取りを迫られている。こうした状況の中、女性幹部の中には組織の先頭に立って難局を打開すべく努力している人々がいる。編成や制作での工夫、ライツビジネス展開、番組を起点とした新たな展開などである。

テレビ局が今一度元気を取り戻すための方策を、女性の視点も交えて議論する。

セミナー『大丈夫か?テレビニュース』のご報告


311(金)に、セミナー『大丈夫か?テレビニュース』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約40名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)3/11(金)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

3/11(金)開催
次世代メディア研究所2022年セミナー
大丈夫か?テレビニュース

<開催日時>  2022年3月11日(金) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <登  壇  者> SlowNews シニアコンテンツプロデューサー 熊田安伸 氏

特定非営利活動法人インファクト代表理事・編集長 立岩陽一郎 氏

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<開催趣旨>

テレビ報道は今、50歳未満にどれだけ届いているのか。

「オンデマンド」「ピンポイント」「自分事」が当たり前となっているネット世代にとって、「発表ジャーナリズム」「放送時間」「硬直化した内容・演出」など、テレビニュースを見ない理由がたくさんある。しかも決定された政策などのニュースが多く、政権側にたった姿勢と映っている。

NHK記者を辞め、新たな報道の可能性を模索する二人がいる。調査報道に拘り、より多くの人に深く伝わる報道を模索している。2人がNHK報道でやったこと、辞めた理由、現在の活動から、次世代ニュースの在り方を考える。

 

 

セミナー『メディアこの1年 2021 ~業界キーマン4人の徹底討論~』のご報告


12/9(木)に、セミナー『メディアこの1年 2021 ~業界キーマン4人の徹底討論~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約60名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)12/9(木)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

12/9(木)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
メディアこの1年 2021 ~業界キーマン4人の徹底討論~

<開催日時>  2021年12月9日(木) 16時30分~19時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <登  壇  者> 日本テレビ放送網株式会社 取締役執行役員 沢桂 一 氏 

立教大学兼任講師 東大大学院非常勤講師 植村 祐嗣 氏

公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 小出 誠 氏

株式会社ヤフージャパン 社長室長 半田 英智 氏

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<開催趣旨>

テレビは今、ライブ視聴が後退し広告費減少の危機を迎えている。対策の1つとして、同時配信や見逃しサービスなどでネット広告費増を図ろうとしているが、広告主は異を唱えており事態は容易には進まない。対策の2つ目として視聴データの活用があるが、どの方式がベストなのか、個人情報保護の問題も絡み状況は複雑化している。

ローカル民放は生き残るのか。テレビ局は持続可能な事業を創造できるのか。キーマン4人が徹底的に議論する。

セミナー『谷脇前総務審議官と議論する 放送の現在・過去・未来』のご報告


12/1(水)に、セミナー『谷脇前総務審議官と議論する 放送の現在・過去・未来』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約60名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)12/1(水)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

12/1(水)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
『谷脇前総務審議官と議論する 放送の現在・過去・未来

<開催日時>  2021年12月1日(水) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <講  師> 前総務省総務審議官 谷脇康彦 氏
 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

 

<開催趣旨>

前総務審議官・谷脇さんは今、民間のデジタル政策フォーラムでデジタル敗戦国日本の復興政策議論を進めようとしている。総務省では「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」が始まったが、前提にはインフラがインフレを起こし整理がじゅうぶん出来ていなかったという谷脇さんの考え方もある。

当セミナーでは、まずデジタル政策フォーラムの狙いを解説して頂く。加えて過去の「放送通信融合」議論で実現しなかったもの、日本の放送はどこがターニングポイントでどんな宿題を残したのか、放送の各インフラはどう整理されるのか等デジタル時代の可能性と課題を議論する。

セミナー『テレビ界の異端児 中京テレビの最新戦略 ~視聴データで編成・宣伝・営業はこう進化した~』のご報告


11/8(月)に、セミナー『テレビ界の異端児 中京テレビの最新戦略 ~視聴データで編成・宣伝・営業はこう進化した~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約70名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)11/8(月)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

11/8(月)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
テレビ界の異端児 中京テレビの最新戦略 ~視聴データで編成・宣伝・営業はこう進化した~

<開催日時>  2021年11月8日(月) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <講  師> 中京テレビ株式会社 総合編成局総合編成部 内藤庸介 副部長

中京テレビ株式会社 営業局営業推進部 兼 ビジネスプロデュース局 山田有吉 担当副部長

 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

 

<開催趣旨>

広告最大手の電通は、“人起点”テレビ広告は十分戦えるとしている。

実は既にそれを実践しているのが中京テレビだ。ローカル番組『PS純金』のノウハウを、今春スタートの全国ネット『オモウマい店』に応用し、今年最も成功した新番組の一つになった。そこには視聴データを活用した編成と番宣戦略が大きく寄与していた。

他に同局はデータ放送と視聴データを活用し、O2O2O施策で広告収入増にも成功している。インターネット広告を凌ぐ快進撃を見せているのだ。

9月の電通のマーケティング戦略、10月の企業全体の戦略セミナーに続き、この中京テレビの戦略を知ると、厳しい時代にテレビ局が進むべき方向性が見える。いわば今回のセミナーは3部作の完成版となる。

 

セミナー『広告を超える電通の新戦略~テレビの位置づけはどう変わるのか?~』のご報告


10/12(火)に、セミナー『広告を超える電通の新戦略~テレビの位置づけはどう変わるのか?~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約50名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)10/12(火)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

10/12(火)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
『広告を超える電通の新戦略~テレビの位置づけはどう変わるのか?~』

<開催日時>  2021年10月12日(火) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <講  師> 株式会社電通 執行役員 鈴木 禎久 氏
 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<開催趣旨>

テレビのライブ視聴が急減している。一方ネット動画の視聴時間は急増している。そしてテレビ広告費が後退し、ネット広告費の堅調が続いている。

こうした状況の中、広告最大手の電通は、脱広告会社を図ろうとしている。従来のエージェンシーモデルから、経営レベルでの協業関係へと進化させる。結果として将来的には、カスタマートランスフォーメーション&テクノロジー事業が、売上総利益の50%を超えるようになるという。

従来モデルのままだとテレビをはじめとしたメディア事業はどんなインパクトを受けるのか。テレビ局のビジネスモデルはどう変わらざるを得ないのかを、徹底議論の中で展望する。

 

 

セミナー『ここまで来たメディア事業のDX ~顧客の声から攻めも守りもCX向上~』のご報告


9/7(火)に、セミナー『ここまで来たメディア事業のDX ~顧客の声から攻めも守りもCX向上~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約70名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)9/7(火)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

9/7(火)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
『ここまで来たメディア事業のDX ~顧客の声から攻めも守りもCX向上~

<開催日時>  2021年9月7日(火) 16時00分~18時00分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <講  師> 株式会社JX通信 取締役兼CXO 細野 雄紀 氏
株式会社ジーネクスト 代表取締役 横治 祐介 氏
 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

 

<開催趣旨>

メディアの表現活動において、視聴者・読者など一般の人々が発する声がどんどん重要になっている。

JX通信は、SNS上のデータ解析で大手メディアの迅速な報道活動に不可欠な存在になっている。その可能性は、地域メディアやテキストメディアへも広がろうとしている。

顧客の声を経営に活かす第一人者のジーネクストは、キー局や準キー局でもそのノウハウが活用され始めている。視聴者対応の合理化から、編成や番組制作への活用が始まっている。

これまでは人海戦術で情報収集や視聴者からの問い合わせに対応してきたが、テクノロジーの導入で負担は劇的に軽減でき、新たなサービス開発など可能性が高まっている。

現状がどこまで来ているのか、今後どんな可能性が広がるのかを議論する。

セミナー『激変する若年層のテレビ視聴 ~放送の未来はどっちだ?~』のご報告


7/13(火)に、セミナー『激変する若年層のテレビ視聴 ~放送の未来はどっちだ?~』を開催致しました。
お陰様をもちまして、約40名の方にご参加いただくことができました。
参加者の皆様、またパネリストの方々及び会場設営等ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。

 

(参考)7/13(火)に開催したセミナーの詳細情報は以下の通りです。

 

7/13(火)開催
次世代メディア研究所2021年セミナー
『激変する若年層のテレビ視聴 ~放送の未来はどっちだ?~』

<開催日時>  2021年7月13日(火) 15時30分~17時45分
 <会  場> 株式会社ネオマーケティング セミナールーム(渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル)
(JR・地下鉄・私鉄渋谷駅から徒歩7分)【ZOOMによるリモート参加も可】
 <講  師> 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ 統括責任者 奥 律哉 氏
 <討  論  者> 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

 

<開催趣旨>

ここ何年かで10~30代のテレビの見方が激変している。加えてコロナ禍で人々の在宅時間の過ごし方が一変した。日本人の行動変化、特に若年層の変化はどうなっているのか。またテレビなどメディアへの接触はどう変わっているのか。

セミナーでは、奥氏から電通が調査する各種データで「放送ビジネスの現在地と今後の課題」をプレゼンして頂く。また弊社鈴木からも、公開データを駆使してテレビ事業の前提となってきたライブ視聴が壁にぶつかり始めている状況を説明する。

そして後半の60分ほど、実際にはどんな対応が可能なのか、テレビ局は生き残るためにどうすれば良いのか、新たな道を模索する議論をする。

 

 

<受講料>

法人会員契約をされた企業の方は、契約人数まで無料。
※本セミナーを含め、セミナーが年10回開催されます。
※法人会員契約の詳細については、こちらをご覧ください。

それ以外の方(一般参加の方)は、以下の通り。
【会場参加】1名につき2万円。
【リモート参加】1名につき1万5千円。 
(税別)

 

※コロナ対策として、ZOOMによるリモート参加も可能としています。
当日時間に余裕のない方、地方からの参加を希望される方は、とても便利です。
配布資料もPDFにてお送りさせて頂きます。

 

※コロナ対策のため、会場参加の定員を制限させて頂いております。(先着順)
先着順から漏れた方は、ZOOM参加の活用などをお願いします。

また会場参加者はマスク着用と、入場時に体温測定をさせて頂きます。
平熱より高い方は、申し訳ありませんが、入場をお断りする場合があります。その場合、参加費はお返しします。

©2014次世代メディア研究所