【セミナー最新情報はこちら】
【料金体系はこちら】
【年間スケジュールはこちら】

 

<次世代コンテンツセミナーとは>

「次世代コンテンツセミナー」は、次世代メディア研究所が主催する「コンテンツ」をテーマとしたセミナーです。

映像情報の見られ方が激変しつつある今、コンテンツの作り方も変わり始めています。
セミナーではヒットを飛ばす一線のクリエーターをお呼びします。
時代状況をどうとらえ、いかに視聴者を魅了しているのか等、業界人が聞きたいことをズバズバ質問する場です。

 

 

<次世代コンテンツセミナー 最新情報>

 

10/18(水)開催
2023年 第4回 次世代コンテンツセミナー
『お笑いとテレビの現在・過去・未来

<開催日時>  2023年10月18日(水) 16時00分~18時00分
 <会  場> LODGE
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町
ヤフー株式会社 本社オフィス内 17F(受付は2F)
(東京メトロ永田町駅 9a出口直結/東京メトロ赤坂見附駅 D出口より徒歩3分)
【ZOOMによるリモート参加推奨】
 <登  壇  者> 一般社団法人 日本音楽事業者協会 中井秀範 専務理事
 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

※セミナー会場の「LODGE」は、ヤフー本社オフィス内にあるスペースです。
LODGEはZホールディングスグループ各社と各種企業団体のオープンコラボレーションを目指して活動し、コロナ禍における現在はオンラインイベントの収録配信会場としても活動しております。

 

 

<内容>

吉本の進化の前提には、新たなメディアとの連携と、イノベーションがある。

第一歩は春団治のラジオ出演だった。
当初は否定的だった経営陣も、メディアでの露出が爆発的な波及効果を生むことを痛感した。
以後、映画・民放ラジオ・テレビで経験は活かされてきた。
そして1980年代に勃興したMANZAIブームは、フジテレビの12年連続三冠王へとつながったが、それは同時に吉本ブームでもあった。

中井氏はこのタイミングで吉本に入社し、以後40年の間に起こるイノベーション、インターネットの隆盛とテレビの地盤沈下を“お笑い”の側面を中心に体験・目撃してきた。
幾つかのイノベーションは中井氏が仕掛けたものでもある。

吉本の成功、テレビの隆盛にはどんな要因があったのか。
PUTと広告収入の減少にあえぐテレビにとって、どんな教訓が参考となるのか。
吉本110年の知恵を前提に議論する。

 

 

<受講料>

法人会員契約(コンテンツ会員)をされた企業の方は、契約人数まで無料。
※本セミナーを含め、セミナーが年10回程度開催されます。
※法人会員契約の詳細については、こちらをご覧ください。

それ以外の方(一般参加の方)は、以下の通り。
【会場参加】1名につき1万5千円。 (会場参加は5名限定)
【リモート参加】1名につき1万円。 
(税別)

 

※原則として、ZOOMによるリモート参加を推奨しています。
配布資料もPDFにてお送りさせて頂いております。

会場での参加者につきましては、5名限定とさせていただきます。
会場参加をご希望の方はお
早めにお申し込みください。

※会場参加の方へは、事前に入館用のQRコードを発行させていただいております。
そのため会場参加のお申込は、セミナー開催日の3日前までにお願いできますと幸いです。

 

 

セミナーへの参加をご希望の方は、「セミナー申込」ページよりお申込をお願い致します。

 

 

 

【VOD配信のご案内】

セミナー当日にご都合がつかない方向けに、VOD配信を実施いたします。

<VOD配信期間(予定)>
10月20日(金)~10月23日(月)

VOD配信のお申込をいただいた方には、別途視聴用のリンクをお送りいたしますので、
上記の期間のご都合の良いタイミングで配信動画(セミナー録画)をご覧いただくことができます。

※VOD配信へのご参加の場合も、セミナー申込が必要となります。

ご希望の方は、申込フォームの備考欄に、
「VOD配信希望」の旨ご記入いただいた上でお申込をお願い致します。

 

 

 

 

<VODのみ受付中>

9/6(水)開催
2023年 第3回 次世代コンテンツセミナー
『自由視点収録がテレビを救う!?~ボリメトリックは何を変えるのか?~

<開催日時>  2023年9月6日(水) 16時00分~18時00分
 <会  場> LODGE
東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町
ヤフー株式会社 本社オフィス内 17F(受付は2F)
(東京メトロ永田町駅 9a出口直結/東京メトロ赤坂見附駅 D出口より徒歩3分)
【ZOOMによるリモート参加推奨】
 <登  壇  者> 株式会社IBMコンサルティング 中務貴之 氏 ほか
 < モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<内容>

東京ドームの野球中継では今春から、自由視点収録でプレイの魅力を存分に伝えるようになった。
た今秋には虎ノ門の新ビルで自由視点収録が始まり、XR展開やテレビ番組応用が本格化する。

ボリメトリックとは、被写体を縦横無尽に切り取ることを可能とする技術だ。
簡単に言えば、実写のCG
化を用意にするもの。
結果として映像メディアは、今までにない多様な見せ方が可能となり、さらにビ
ジネス的には様々な副次収入を創造できるようになる。

新技術とはどんなもので、テレビ局やローカル局、さらには広告主にはどんな可能性が生まれるのかを徹底的に議論する。

 

 

<受講料/VOD配信期間>

現在VOD視聴のみ受付しています。

<受講料(VOD)>
1名につき1万円。 
(税別)

 

<VOD配信期間(予定)>
10月2日(月)~10月10日(火)

上記期間にて特別にVOD再配信をさせていただきます。

お申込をいただいた方には、別途視聴用のリンクをお送りいたしますので、
上記の期間のご都合の良いタイミングで配信動画(セミナー録画)をご覧いただくことができます。

※VOD配信へのご参加の場合も、セミナー申込が必要となります。

 

 

セミナーへの参加をご希望の方は、「セミナー申込」ページよりお申込をお願い致します。

 

 

 

 

<料金体系>

法人会員(コンテンツ会員)、一般参加の2種類の料金体系がございます。

【次世代コンテンツセミナー法人会員(コンテンツ会員)について】
年間約10回開催されるセミナーについて、セミナー受講し放題の法人会員。
※契約期間はセミナー開催10回分となります。

料金は、参加可能な人数ごとに以下の区分をしています。
一般参加と比べ、非常にお得なプランとなっています。

法人会員のお申込につきましては、以下の料金となります。

参加可能人数 会費 1名/セミナーあたりの料金
1名 8万円 1名あたり8,000円
2名まで 13万円 1名あたり6,500円
3名まで 17万円 1名あたり5,667円
4名まで 20万円 1名あたり5,000円

※金額は消費税別。
※参加人数の次回持ち越しはできませんのでご了承ください。
※5名以上の契約の場合、1名増えるごと3万円増加(5名契約の場合は23万円、6名契約の場合は26万円・・・)とさせていただきます。

 

法人会員に関するお申し込み・お問い合わせについては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 

【一般参加について】
個別のセミナーごとに参加いただく形式。
原則として、金額は以下の通り。
【会場参加】1名につき1万5千円。 (会場参加は5名限定)
【リモート参加】1名につき1万円。 
(税別)

 

 


<年間スケジュール>

次世代メディア研究所では、
2023年4月24日に『TVドラマはもっと進化できる!~日テレ小田玲奈Pの挑戦~』を開催するほか、
年間10回程度、コンテンツに関するセミナーを開催します。

 

これまでの開催スケジュールは以下の通りです。

日程 セミナータイトル
2023年4月 TVドラマはもっと進化できる!~日テレ小田玲奈Pの挑戦~
6月 時代を撃つTVドラマ~カンテレ『エルピス』『罠の戦争』の挑戦~
9月 自由視点収録がテレビを救う!?~ボリメトリックは何を変えるのか~

 

©2014次世代メディア研究所