2024年4月~開催
AIワークショップ
『AIで開発するコンテンツ&IP』

<開催日時>  2024年4月~ 全12回
<参加方法> リモート参加
<登  壇  者> 創造的code corrupter 伊藤博文 氏 ほか
< モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<全体概要>

既に映像加工やナレーションで活用されているAI。
その特性を熟知すれば、企画立案・リサーチ・画像やアプリ作成・番組制作なども可能になります。
メディア企業にとっては、まず時間短縮やコスト削減が実現します。
さらに自社アーカイブとの連携により、著作権問題をクリアした番組制作や新サービス展開で、収入増も果たせるようになります。
ローカル局でも、ドラマやドキュメンタリーを安価に制作できます。

当ワークショップは単なる座学に留まらず、参加者が実際に生成AIを使ってメディア活動の各プロセスを体験して頂きます。
次世代を担う若者のAI対応を促すと共に、意思決定者の理解を深め、次世代メディアが向かうべき道の一つを切り拓くことを目指します。

※ワークショップの詳細は、AI関連の技術のトレンド等の変化により変わることがあります。

 

<ワークショップ概要>

日程 ワークショップ
1 4月19日(金)16時~ 初めに企画ありき=AIでどう企画を開発するのか?
2 4月26日(金)16時~ 実際に企画を作ってみる
3 5月9日(木)16時~ リサーチのためGPT-4 python活用
4 5月16日(木)16時~ 実際にリサーチをやってみる
5 5月30日(木)16時~ 企画書作成のための画像生成 DALL-E Stable Duffusion
6 6月6日(木)16時~ 実際に画像を作ってみる DALL-E
7 未定 GPTs=AIアプリとは?
8 未定 実際にアプリを作ってみる
9 未定 生成AIと著作権などルールの行方
10 未定 コンテンツ制作に今すぐ使えるAI
11 未定 実際にコンテンツを制作してみる
12 未定 成果発表と評価&提言

 

 

<第1回ワークショップ>

2024年4月19日開催
ワークショップ『AIで開発するコンテンツ&IP』(第1回)
『初めに企画ありき=AIでどう企画を開発するのか?』

<開催日時>  2024年4月19日(金)16時~18時予定(多少の延長あり)
<参加方法> リモート参加
<登  壇  者> 創造的code corrupter 伊藤博文 氏
< モデレーター > 次世代メディア研究所 代表 鈴木 祐司

 

<第1回ワークショップの概要>

映像加工やナレーションで活用されているAI。その特性を熟知すれば、企画立案・リサーチ・画像やアプリ作成・番組制作なども可能になります。

ただし以上は時間短縮やコスト削減という守りの姿勢。

実際には新たなサービスを開発し、収入増を図ることも生成AIは可能にします。
例えば自社アーカイブとの連携で、著作権問題をクリアした番組制作や新サービス展開です。
ローカル局でも、ドラマやドキュメンタリーを安価に制作できます。

全12回の当ワークショップは単なる座学に留まらず、参加者が実際に生成AIを使ってメディア活動の各プロセスを体験して頂きます。
次世代を担う若者のAI対応を促すと共に、意思決定者の理解を深め、次世代メディアが向かうべき道の一つを切り拓くことを目指します。

第1回目は企画力大幅アップの道を探ります。

 

 

<ワークショップ形態>

全12回はすべてリモートです。企画・リサーチ・画像・アプリ・コンテンツなどの作成は、指名された参加者に前日までに成果を提出して頂き、講師が寸評やアドバイスをする方式です。
(なるべくGPT4plusの加入をお願いします。月単位で課金・非課金の変更が可能です)

実際に経験して頂くこともさることながら、参加者と講師との間のやりとり・議論に重きを置くワークショップとなります。
(リアルタイム参加がベストですが、VOD参加あるいはVOD復習も出来ます)

 

 

<受講料/申込>

区分 詳細 金額
法人契約1 全12回1名参加(+VOD利用2週間) 20万円
法人契約2 全12回何名でも参加可(+VOD利用2週間) 40万円
一般参加 各回につき都度参加可(+VOD利用2週間) 各回24,000円

※金額は消費税別。

 

 

法人会員に関するお申し込み・お問い合わせについては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 

※一般参加をご希望の方は、「セミナー申込」ページよりお申込をお願い致します。

 

©2014次世代メディア研究所