『爆速でプロになれ!生成AIコンテンツ&DX実践塾』
◆ 生成AIが“現場の常識”を塗り替える
生成AIの進化は、もはや「目覚ましい」という表現を超えています。
単なる文章や画像の生成だけでなく、エージェント機能を備え、リサーチ、稟議書・提案票の作成、図表入り資料の作成、さらにはアニメやドラマ制作、動画編集まで、その活用範囲は急速に拡大しています。
◆ 外注から“内製”へ。プロ人材の社内育成こそカギ
これまで外部委託した多くの業務ですが、社内に生成AI人材がいるか否かで業績が一変します。
・コスト削減
・制作・業務スピードの加速
・品質とパフォーマンスの飛躍的向上
すべて、「生成AI×専門知識」を持つプロ人材の存在で初めて実現されます。
加えて設備保守・インフラ管理などバックエンド領域でも重要な武器となり、技術と業務のハブを担う“社内の生成AI専門家”の存在は、企業の成長戦略に不可欠となっています。
◆ 本セミナーの目的:「使える」を超え「導ける」人材に
今回の実践塾は単なる座学ではありません。生成AIの基礎から応用までを実際に“使いながら”習得し、即戦力のスキルと現場適用力を短期集中型で学ぶ場です。
・AI画像・映像・音声生成と、その戦略的活用
・稟議書・提案資料・リサーチ作成への応用術
・アニメ・番組制作におけるプロンプト設計&自動化
・一般企業のDX推進に直結する「AI×業務設計」モデル
実際の現場で活躍する講師による最新導入事例や失敗談、成功のコツを紹介します。
◆ 実践塾の対象
・アニメ・番組制作会社の企画・演出・編集スタッフ
・テレビ局の制作部門・広報・営業・報道・編成部門
・動画コンテンツを活用したい一般企業のDX推進担当者
・社内のAI専門人材を育成したい経営層・マネージャー
◆ 「AIにできること」は「あなたの武器」になる
生成AIは外注先の便利ツールの時代は終わりました。
これからは、「自ら操れるかどうか」が差を生みます。
「使える人」ではなく「活用を先導できる人材」が、会社の命運を握ります。
◆ 今こそ爆速で学びプロに!
当塾は生成AIの“その先”を見据え、学んだその日から実務で使えるスキルを身につけるためのリスキリングの場です。
ぜひ、積極的なご参加をお待ちしています!!
◆ 時期・内容・回数
2025年5~9月を予定しています。
全15回の内容は以下の通りですが、参加者の希望により柔軟に対応します。
・企画書 リサーチ IP開発 (1回)
・プロット・台本/構成(2回)
・キャラクター・美術・レイアウト (2回)
・キャラクターアニメ化・V2V・T2V・I2V(3回)
・シーンデザイン・セット美術 説明用グラフ・動画作成 (2回)
・音楽・サウンドエフェクト (2回)
・ポスプロ/切出し/マルチ版制作(2回)
・プロモーション IP展開 (1回)
◆ 参加費
法人会員:1社2名120万円から(3名以上には割引あり)
《法人の上司・経営者はオブザーバー参加可》
実践塾終了後に実務・プロジェクト実現にプロが並走します
個人会員:1名60万円
オブザーバー:1名30万円(講義のみ)
◆ 特典
法人会員/個人会員としての参加者は、実践塾後半での実習・実験用の高性能NVIDIA・GUPボードを搭載したワークステーションにリモートでログインして活用できる環境を提供します。
著作権問題を解消すると共に、社内情報拡散を防止できます。
参加をご希望の方は、「セミナー申込」ページよりお申込をお願い致します。
※備考欄に、参加形態(法人会員/個人会員/オブザーバー)をご記載ください。